神奈川県立上鶴間高校同窓会(麗鶴会)
HOME > 「上鶴間」という地名
「上鶴間」という地名

「上鶴間」という地名

    歴史的には浅間神社がこの地区の総鎮守となり
 ま
す。神社を境に上鶴間とされてきたようです。

 1591年に、この地の知行宛行状(領主から
 この地の家臣に対して発行する書類)に上鶴間の
 名前が見れます。

  相模原市、町田市、大和市をまたがる変遷で、
 私た
ちの上鶴間は現在の形となりました。

名称の考察

    私たちは、雑木林や沼地に鶴が舞い降りてきた姿
 をさして
鶴間と教えられてきました。様々な伝説が
 伝えられている一方で、境川の蛇行の様を弓の弦に
 みたてて、「つる」の読みに縁起の良い「鶴」の字
 を当て「鶴間」としたという地勢的な
説もあります。

なぜ、離れたところに上鶴間があるのか

    南台と御園の間にある米軍住宅地は戦後、
 旧陸軍の電信隊
が「上鶴間」であったため、
 その名が現在でも飛び地として残っています。
 神奈川県高座郡大野村大字上鶴間。
 相模大野の旧駅名が通信学校駅。

  戦後の横浜港湾施設の返還要望が、
 座間キャンプの固定化と上鶴間米軍住宅に深く
 関わっているのです。

Blog

ブログを見る

mobile

QRコード

神奈川県立上鶴間高校同窓会(麗鶴会)モバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

お問い合わせ
ページのTOPへ戻る